初心忘るべからず
どうも!スタッフAでっす!!
やっと春らしくなって来ましたね!
いよいよ学校では、
今年度の新学年がスタートしました。
まだまだ学級閉鎖している所もありますが
授業は進んでいるようです。
塾では、
先月が新年度のスタートだったので
新しく入塾した人たちは
少しは慣れてきた頃かな?
という時期です。
と、同時に、
新学年をスタートさせた人たちも
春期講習を終えて通常授業に戻り
落ち着いてきた頃ですね。
そこで、
そこの君!
「1ヶ月前に思い描いた自分」
と
「今の自分」
を
よ~く照らし合わせてみよう。
「ばっちり!狙い通り!」←神!!
「がんばろって思ってたのになぁ」←まだまだこれから!!
「そもそも、何も思わんかった」←よっ!大物!!
そもそも、
人は新しいことをスタートさせるにあたり
「うまくやっていきたい!」
と大なり小なり思うもんです。
定期テストを思い返してみて下さい。
特にイマイチだったときは、
「今度こそ!」
好結果なら
「もっと!」
って、次に向けて思いますよね?
部活の試合も同じ。
悔しい思いをした時は、
「今度は!」
好結果なら
「今度も!」
って思えるから、
また練習できるんです。
この、どの思いもが、
「初心」なんです!
まだスタートしたばかりですが、
時期的に季節の変わり目で
何となくダル~ってなりがち。
で、
新しい環境に
初めは緊張するものですが
慣れてくると緊張もとけて
どんどん「初心」を忘れていきがち。
なので、
あえて今
「初心」
を思い出してみて下さい!
これからも、
ことあるごとに
「初心」を思い出せたら、
きっと何事も上手くいくはず!!
今日は、
観阿弥・世阿弥の
世阿弥さんが唱えたお言葉でした!
P.S.
車の運転も、
慣れてきた頃が一番危険!
将来、免許を取ったら気をつけてね(^^